学術活動

NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ(MCR)では、各スタッフがより良い不登校ひきこもり支援を目指し、専門性の向上、専門性の発信、他の支援者と専門知識・技術を共有する学術活動に取り組んでいます。以下、MCRスタッフが各々内部、外部で携わった学術活動です。

【2024年度】

[ 第1回 日本外来精神医学会 日精診研究助成事業(田中健記念研究助成後継事業)報告シンポジウム ]

深谷篤史(紫藤クリニック)・他・田中美歩「マインドフルネスが不登校・ひきこもり支援における訪問支援者の感情調整に与える影響の検討」

2024年9月22日

【2023年度】

[ 第4回 日本ブレインスポッティング研究大会 大会特別公演 ]

他・齋藤暢一朗「先駆者たちのBSP臨床」

2023年11月25日

【2022年度】

[ 研究論文 ]

日本精神衛生学会誌 こころの健康 第37巻 第2号(通巻74号)

齋藤暢一朗・深谷篤史 「オンラインツールを通じたひきこもり支援の課題と可能性 ―訪問支援との比較から―」

2022年12月27日

[第3回 日本ブレインスポッティング研究大会 個人発表(口頭発表)]

深谷篤史(如月心理相談室・NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ・医療法人社団コスモス会 紫藤クリニック) 「リソースモデルのブレインスポッティングにおける視点の小さな工夫」

2022年9月4日

[第3回 日本ブレインスポッティング研究大会 個人発表(口頭発表)]

齋藤暢一朗(北海道教育大学)・他 「トラウマケア技法の実践とピアトレーニングの関係 ―北海道ブレインスポッティング勉強会の例から―」

2022年9月4日

[第3回 日本ブレインスポッティング研究大会]

他・齋藤暢一朗(北海道教育大学)・深谷篤史(如月心理相談室・NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ・医療法人社団コスモス会 紫藤クリニック) 「BSPエピソード」

2022年9月3日

【2021年度】

[第2回 日本ブレインスポッティング研究大会 大会企画シンポジウム「BSPとEMDR~実践上の統合について」 話題提供]

深谷篤史(如月心理相談室) 「クライエントの福利から考えたBSPとEMDRによる実践の大枠」

2021年11月7日

[日本心理臨床学会 第40回大会 自主シンポジウム 話題提供]

他・森美栄子 「ひきこもり支援における心理支援の役割~連携を中心に~」

2021年9月5日

[日本心理臨床学会 第40回大会 Web大会 ポスター発表]

深谷篤史(紫藤クリニック・如月心理相談室) 「アウトリーチにおける不登校・ひきこもり本人との適正距離の維持プロセス」

2021年9月3日~9月26日

【2020年度】

[日本心理臨床学会 第39回大会 ポスター発表]

深谷篤史(紫藤クリニック)・橋本早紀(紫藤クリニック) 「不登校・ひきこもり当事者へのアウトリーチ中期・後期におけるマネジメントプロセス」

2020年11月20日~11月26日

[書籍(分担執筆)]

臨床心理学 第20巻第6号(ひきこもり-就職氷河期からコロナウイルス時代を見据えた全世代型支援)金剛出版

齋藤暢一朗 「訪問支援」

2020年11月

[研究報告書]

深谷篤史(紫藤クリニック)・橋本早紀(紫藤クリニック) (2020) アウトリーチにおける不登校・ひきこもり本人との適正距離の維持プロセス 日本精神神経科診療所協会誌ジャーナル. 46, (5), 28-35.

2020年9月

【2019年度】

[ブリーフサイコセラピー学会 第29回群馬大会 口頭発表]

山仲彩代・白川佳央里 「ひきこもり青年を抱える家族が葛藤を支える力を獲得するまでの支援経過」

2019年8月24日

[ブリーフサイコセラピー学会 第29回群馬大会 自主シンポジウム]

他・山仲彩代 「ブリーフセラピストのコンサルテーション-初更新を前に考えてみた-」

2019年8月23日

[書籍(分担執筆)]

臨床心理学(特集 公認心理師のための法律入門-仕事に役立つ法と制度の基礎知識) 金剛出版

齋藤暢一朗・他 3.教育 「学生相談」

2019年7月

[日本心理臨床学会 第38回大会 自主シンポジウム]

森美栄子・齋藤暢一朗・深谷篤史 他 「不登校・ひきこもり支援をトラウマケアの視点から考える -長期・高齢化事例への心理的介入方法として-」

2019年6月9日

[日本心理臨床学会 第38回大会 ポスター発表]

深谷篤史(紫藤クリニック)・橋本早紀(紫藤クリニック) 「不登校・ひきこもり当事者へのアウトリーチ導入初期におけるマネジメントプロセス」

2019年6月9日

【2018年度】

[書籍(共編)]

子育て支援と心理臨床 vol.16 子育て支援合同委員会監修 福村出版

思春期の子育て支援① 若者支援の現場

齋藤暢一朗(北海道大学学生相談総合センター) 「総論 思春期の若者支援の現場」

2018年10月

[書籍(分担執筆)]

子育て支援と心理臨床 vol.16 子育て支援合同委員会監修 福村出版

思春期の子育て支援① 若者支援の現場

深谷篤史(埼玉県警察少年サポートセンター)・他 「非行少年への支援 少年サポートセンターにおける一臨床家の実践から」

2018年10月

[日本認知・行動療法学会 第44回大会 ポスター発表]

深谷篤史・佐々木恵・本多南 「スクーリングの長期欠席状態から安定した投稿に至った通信制高校生への支援事例 -家族と学校への機能分析に基づくコンサルテーションを中心に-」

2018年10月27日

[研究報告書]

深谷篤史(紫藤クリニック)・橋本早紀(紫藤クリニック) (2018) 不登校・ひきこもりへのアウトリーチにおけるリスク回避および解消方法に関する研究-有効的なケースマネジメントの検討- 日本精神神経科診療所協会誌ジャーナル. 44(5), 16-24.

2018年9月

[日本心理臨床学会 第37回大会 ポスター発表]

田村一明・深谷篤史・田口結子 
「訪問支援段階から就労支援機関へ繋いだひきこもり事例の一考察」
2018年8月31日
[公益社団法人日本精神神経科診療所協会 第24回(通算45回)学術研究会 口頭発表]
深谷篤史(紫藤クリニック) 「不登校・ひきこもりへのアウトリーチにおけるリスク回避および解消方法に関する研究 -有効的なケースマネジメントの検討-」
2018年6月24日

【2017年度】

[第34回 日本行動科学学会 ウィンターカンファレンス ポスター発表]

渡邊あゆみ(東洋大学社会学部)・他 「中学生の不登校傾向と無気力感およびソーシャルサポートの関連の検討」

2018年3月10日

[書籍(分担執筆)]

ひきこもりの心理支援 心理職のための支援・介入ガイドライン 一般社団法人日本臨床心理士会監修 金剛出版

齋藤暢一朗 「第Ⅳ部 援助技術各論(第2章 家族支援)」

2017年11月

[日本心理臨床学会 第36回大会 ポスター発表]

白川佳央里・山仲彩代・橋本早紀・深谷篤史 「発達障害をかかえるひきこもり青年とその家族に対する支援の一考察」
2017年11月21日

[日本心理臨床学会 第36回大会 口頭発表]

深谷篤史・齋藤暢一朗・田原直久・森美栄子 「心理職支援者と家族の協同的支援による長期ひきこもりの解決事例 -アウトリーチによるリソースの開発と家族内リソースのユーティライズ-」

2017年11月20日

[日本心理臨床学会 第36回大会 ポスター発表]

田村一明・深谷篤史・岩見まりあ・山仲彩代・白川佳央里 「訪問支援と家族のリソースを活かした学習支援・心理的支援 -学習習慣とアサーションに着目して-」

2017年11月19日

[日本学校メンタルヘルス学会 第21回大会 ポスター発表]

齋藤暢一朗(北海道大学) 「不登校・ひきこもり支援者の心理的リソースに関する一考察 -ボランティアスタッフの視点から-」

2017年9月2日

[日本学校メンタルヘルス学会 第21回大会 ポスター発表] 

深谷篤史・小図子水佳・新屋恭子・齋藤暢一朗 「継続的な登校および学校生活が困難な通信制高校生の支援事例 -複数事例からみる通信制高校生へのアウトリーチに関する一考察-」

2017年9月2日

[日本学校メンタルヘルス学会 第21回大会 口頭発表]

森美栄子・深谷篤史・新屋恭子 「通信制高校におけるメタ認知トレーニング実践の試み」

2017年9月2日
[日本EMDR学会 第12回学術大会 口頭発表]
森美栄子 他 「準備段階に焦点を当てたEMDR初学者の試み」
2017年8月4日

【2016年度】

[日本ブリーフセラピー協会 第8回学術会議 ポスター発表]

田原直久・小野坂益成・蓮見篤史・齋藤友香・中村裕太・今津杏奈 「ひきこもる子どもをもつ家族のストレスに関する考察」

2016年11月26日

[日本認知・行動療法学会 第42回大会 ケーススタディ]

深谷篤史・図師香織・白川佳央里 「訪問支援とEMDRによる不登校援助」

2016年10月10日

[書籍(分担執筆)]

臨床心理学 臨時増刊号 公認心理師 一般財団法人日本心理研修センター編 金剛出版

深谷篤史(紫藤クリニック) 「地域精神医療における心理職の役割」

2016年9月

 

[日本心理臨床学会 第35回大会 ポスター発表]

齋藤暢一朗・森美栄子・深谷篤史・髙瀬絵理・鈴木恵美・山仲彩代 「長期ひきこもり家族に対する集団型支援プログラムの構築 -葛藤を視点とした心理教育とワークによる心理社会的効果-」

2016年9月6日

 

[国際心理学会議2016 ポスター発表]

Family intervention program to long-term Hikikomori: Approach from a Viewpoint of conflict

Saito Choichiro, Mori Mieko, Fukaya Atsushi, Takase Eri, Takahashi Mio, Suzuki Emi, Yamanaka Sayo, Ogura Hiroya, Hashimoto Saki, Hayakawa Ayumi
31st International Congress of Psychology
2016年7月29日


【2015年度】

[日本認知・行動療法学会 第41回大会 ポスター発表]

深谷篤史・図師香織・白川佳央里 「不登校当事者に対する、訪問援助によるサポート資源機能とEMDRの適用」

2015年10月2日

[日本家族心理学会 第32回大会 自主シンポジウム]

戸田さやか・田原直久・小野坂益成・蓮見篤史 「協働的訪問支援の取り組み ー専門家と非専門家の融合-」

2015年7月18日

[日本心理臨床学会 第34回大会 ポスター発表]

齋藤暢一朗・森美栄子・髙瀬絵理 ほか 「長期ひきこもりを抱える家族の葛藤回避構造 ー葛藤を醸成できるための支援へー」

2015年9月18日

【2014年度】

[日本家族心理学会 第31回大会 自主シンポジウム]

深谷篤史・森美栄子・髙瀬絵理・髙橋美緒・吉田克彦・齋藤暢一朗 「ブリーフセラピーと応用行動分析の実践-より良い臨床活動を考察する-」

2014年8月14日

[書籍(共著)]

日本家族心理学年報32号 -地域と家族の未来像- 日本家族心理学会編集.

齋藤暢一朗 「ひきこもり支援の未来へ向けて」

2014年6月

【2013年度】

[日本家族心理学会 30周年大会 自主シンポジウム]

齋藤暢一朗・深谷篤史・髙橋美緒・吉田克彦・髙瀬絵理 「ブリーフセラピーのマネジメントを再考する」

2013年8月30日 

[日本家族心理学会 30周年大会 口頭発表]

田中美歩・森美栄子・深谷篤史・齋藤暢一朗 「訪問と家族療法によるひきこもりへの統合的支援 ~訪問支援による親支援の動機づけ機能~」

2013年8月30日

[国際家族心理学会 第7回大会 口頭発表]

The Unified Support for Social Withdrawal Through the Outreach Effort and Family Therapy

Miho tanaka, Mieko Mori, Atushi Fukaya, Choichiro Saito.

2013年8月30日

[書籍(分担執筆)]

児童心理 臨時増刊. 金子書房. 2013年2月号.

齋藤暢一朗 「不登校の子の家庭での学習 -訪問援助の視点から」

2013年2月

【2012年度】

[書籍(分担執筆)]

日本家族心理学年報30号 -災害支援と家族再生- 日本家族心理学会編集.

齋藤暢一朗 「ひきこもり支援と家族の再生」

2012年6月

[原著論文]

齋藤暢一朗・若島孔文 (2012) 訪問援助における三者関係モデルの構築 -不登校・ひきこもりへの家族援助としての機能 家族心理学研究, 26(1), 13-24.

2012年5月

[原著論文]

齋藤暢一朗 (2012) 不登校・ひきこもりへの訪問援助に関する一考察 -三者関係構造によるつながりの再構築- カウンセリング研究, 45(2), 89-98.

2012年5月

[書籍(分担執筆)]

コミュニティ臨床への招待 -つながりの中での心理臨床- 新曜社

齋藤暢一朗 「訪問援助で不登校・ひきこもりのクライアントとつながりをつくるまでに必要なプロセス」
2012年5月